-
はじめに ~ ご挨拶 ~
- 本日は私たちのクラウドファンディングページに訪れていただき、誠にありがとうございます。ヨーヨーが国民的 遊び・ スポーツとして盛り上がっていく『みんなでヨーヨー プロジェクト』の発起人である、一般社団法人 日本ヨーヨー連盟 代表理事の三居、理事の上村です。
今回の挑戦を成功させるにあたって私たちが大切にしている想い、そして叶えたい夢を以下に綴らせていただきましたので、是非ご一読いただき、温かい応援をしていただけますと幸いです。 -
-
ヨーヨーの魅力
- ヒモとヨーヨー。たったこれだけあれば、何でも出来てしまうのがヨーヨーの魅力です。
遊んで楽しい、集めて楽しいだけでなく、人と技を教え合ったりして交流ができたり、パフォーマンスを通じて自己表現が出来たり、競技で競い合ったり、感動を与えたり…。プレイする側、見守る側それぞれに様々な体験が得られます。
また、ヨーヨーを通じて得た経験が何物にも代えがたい財産になっているという方は我々以外にも業界の中に数多くいらっしゃると思います。近年では過去のブームの影響で世代を超えて交流ができる、共通言語のようなアイテムにもなっています。
我々が 団体で活動を続けている理由は、こういったヨーヨーの数々の魅力をできるだけ多くの方に知ってもらいたい、感じてもらいたいという部分が大きいのかもしれません。 -
-
新型コロナが業界に与えた影響
-
- 度重なるブームの影響で、日本人に馴染みの強い「ヨーヨー」。世代を超えて誰でも楽しめる「遊び」として、また派手なトリックの数々で見ている人を魅了する「競技」として、過去にヨーヨーを楽しんだ思い出を持つ方も多いのではないでしょうか。
日本ヨーヨー連盟は、1999 年に発足してから22年間、競技会の開催や、検定や教室の実施など、ヨーヨーを競技として普及・発展させるべく、様々な活動をしております。お陰様で、競技会や業界規模も年々拡大し、順調に活動を続けてくることができました。
しかし、昨今世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルスの影響で日本の競技ヨーヨー界は今、大変厳しい状況に向き合っております。 -
大会の開催
- 毎年全国5地区で開催している競技大会ですが、世界と戦う代表選手の輩出や、選手たちの競技活動の大きなモチベーションを維持する場として、非常な重要な意味合いを持っています。
しかし、新型コロナの影響により、各地の会場利用可否の状況や、緊急事態宣言の発令等により、開催を危ぶまれる状況が続いています。どの業界も大変苦しい状況かとは思いますが、我々も同様に、今後これまでのような活動ができるのか…という危機に直面しております。
昨年は、協賛各社様、関係者の皆様、そしてプレーヤーの皆様のご協力もあり、今まで日本ヨーヨー連盟が中心となって守り繋いできた「競技大会の開催」については何とか皆様とのお約束を守ることができました。 -
- しかし、本年も新型コロナの猛威は収まらず…。今後、業界をどうしていくべきか、選手のために何ができるか、私たちは国内で実施する大会の運営委員会のメンバー や国際ヨーヨー連盟とも連携をはかり、議論を重ね ました。
そして、本年は、このような状況であっても、競技の中心となっている各地での大会を今年も例年通り開催すべく、国内では1月から地区予選、6月には全国大会を開催することを決定しました。当初のスケジュール通りとはいかないものの、昨年同様各所のご協力や、選手の皆様のご理解とご協力により、なんとかここまで大会を開催し続けております。 -
2021年の大会スケジュール
- 2/27:北海道地区大会 ※無事終了
4/3:中部地区大会 (2/7→4/3) ※無事終了
5/2:九州地区大会 (3/7→5/2) ※無事終了
7/18:西日本地区大会 (1/24→ 4/10→5/16→6/20→7/18) ※無事終了
8/8:関東地区大会(3/13→5/4→6/6→8/8)
10/23-24:全国大会(6/5-6→10/23-24 ) -
-
-
-
練習会・サークルの開催やヨーヨーイベントの開催
- おもちゃのヨーヨーから競技ヨーヨーへの入り口となり、業界との接点となる、とても重要な役割を担う各地の練習会やサークル、そして店舗等でのヨーヨーイベントも感染拡大のリスクが大きく、なかなか実施できない状況が続いています。そのため、プレーヤー同士の交流も今まで通りとはいかない状況になりました。
-
- 一人でも遊べて、どこでも楽しめるヨーヨーですが、やはりプレーヤー同士の交流が、業界の規模を広げ、日本の競技ヨーヨー業界を世界トップクラスへと導いてきたのは言うまでもありません。
-
私たちが叶えたい夢
- 我々は、国内で活動するヨーヨー選手たちの「ヨーヨーをもっと上手くなりたい!」「競技ヨーヨーで世界に挑戦したい!」という努力が報われるような、選手が中心となり活躍できる場を提供出来るように、そして選手達が今後も変わらずに競技ヨーヨーの世界で力一杯活動していけるように、皆さまの温かい応援によって、未来のヨーヨー界を一緒に築いていきたいと思っております。
今回は、ヨーヨーが国民的遊び・スポーツとして盛り上がっていく『みんなでヨーヨー プロジェクト』の 第1弾として、まずは10月に開催する全国大会を安全に実施し、成功させたいと思います。
そして、第2弾としてヨーヨーに子供たちがもっとたくさん触れることが出来る機会を作り、まずはヨーヨーの楽しさを知ってもらい、好きになってもらいたい!願わくば将来的に選手を目指す子ども がたくさん出てきてほしい!
それを実現するために、各地での特別な練習会の開催や、希望する小中学校に訪れて「ヨーヨー 部 」が設立・活動できる取り組みをするという目標を掲げて頑張りたいと思っております。
私たち日本ヨーヨー連盟が協力して設立した「ヨーヨー部 」で育った生徒が、各地のコミュニティへ参加し、ゆくゆくは競技ヨーヨー大会に出場して活躍する日が来るよう、これまでにない新たなチャレンジをしたいと思います! -
-
-
-
プロジェクトアンバサダーからのメッセージ
-
-
-
-
皆さまからのご支援を用いて
- 今回皆様からのご支援については、ヨーヨー業界を「守ること」「広げること」に活用させていただければと考えております。
「守ること」として、まずは全国大会を安全に開催するために、新型コロナ感染拡大防止の為の対策費に活用させていただきたいと思っております。
「広げること」として、小中高生に向けた特別な練習会、または学校を訪問させていただき「ヨーヨー部」設立のお手伝いをするといった活動を実施していきたいと思っております。
その際、日本ヨーヨー連盟が次世代のヨーヨー選手を育む機会を積極的に作っていく際の準備資金として、例えばヨーヨーの無料配布又はレンタル、無料指導といった部分で活用を出来たらと思っております。
今回は上記の挑戦について、たくさんの人々に情報を届けるために、地区大会・全国大会・クラウドファンディングを活用させていただき、皆さまと素敵なヨーヨー文化を守り、次の世代に繋いでいきたいと思います。 -
リスクと課題
- リワードに関しまして、現在スタッフが1つ1つ感謝の気持ちを込めながら準備を進めているのですが、内容(商品デザインや仕様など)は変更になる可能性がございますので予めご了承ください。
また、発送時期等は多少前後する可能性がございます。また海外、一部島しょ部、山間地域には配送できませんのでご了承ください。 -
日本ヨーヨー連盟についてご興味をいただけましたら
- 日本ヨーヨー連盟が行っている活動内容やこれから始まる2021年全国大会についてご興味をいただけましたら、以下の公式ホームページ・公式 SNSアカウントにお越しいただけますと大変幸いです。
また、学生の皆さまや親御さま、学校関係者の方々におかれまして、自身の学校でヨーヨー部設立のお手伝いを希望される場合は、公式ホームページのお問い合わせ欄から是非ご連絡をいただけますと幸いです。
皆さまからのご連絡を日本ヨーヨー連盟一同心よりお待ちしております。 -
最後に
- 新型コロナの影響でステイホームが増えた ことで、おうちで遊べるアイテムとして、ヨーヨーが再び注目されています。不安なニュースが多く、まだまだ油断できない状況が続く中ではありますが、「ヨーヨーでできること」や「ヨーヨーだからできること」は、まだまだたくさんあると思います。
このピンチをチャンスに変え、競技ヨーヨーを未来へ繋ぐべく、皆さんと一緒に『みんなでヨーヨープロジェクト』を成功させたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。 -
よくある質問
- Q:クラウドファンディングの支払いはどのような方法がありますか?
A:クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Dinners)
コンビニ決済(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート)となります。
Q:クレジットカードは分割での支払いは可能ですか?
A:システム上、分割払いはできませんので、分割をご希望の場合は支援後にカード会社様へ各自でお問い合わせをお願いします。
Q:コースを間違って買ってしまったのですが、キャンセルできますか?
A:サイトの仕様上、支援後のキャンセルやプランの変更はできません。
よくご検討の上でのご購入をお勧めします。
Q:別途、送料はかかりますか?
A:かかりません。支援金に含まれております。
Q:友人の分を代理で支援できますか?
A:ご友人様の代理での支援に関しては、リターンの譲渡に当たります。リターン権利の譲渡に関しましては金銭の授受関わらず禁止となります。該当行為が発覚した場合は各種リターン不履行になる可能性がございます、ご注意下さい。
Q:配送先の住所変更はできますか?
A:住所変更の受付はプロジェクト終了までとさせていただきます。リターンの発送業務などの観点から、終了以降の変更にはご対応できかねる可能性がございますので、変更がある場合はお早めにお願いいたします。
Q:目標金額に達しなかった場合はどうなるのでしょうか?
A:All-in方式を採用しておりますので、目標金額に満たない場合も、ご購入頂いたグッズなど全てのリターンは履行させて頂きます。